もったいない学会 第10回「3・11とJPIフォーラム」のご案内
|諸言
石油ピークで低迷する日本経済をアベノミクスで押し進める自民党が参議院選挙で大勝しました。アベノミクスは「エネルギーの質が変われば文明のかたち、経済の構造も変わる」という基本認識を欠いています。TPP、原発、改憲問題もアベノミクス戦略の一環であって、社会矛盾がいっそう深刻化することが予想されます。
第10回3・11とJPIフォーラムは、そのような文明観の欠如による社会状況の重大な局面下で開催します。石井吉徳会長、大久保綾子様、志満宣子様に話題提供していただきます。女性2人の話題あらすじをご覧のとおり、石油文明終焉後のもったいない社会へ移行について、女性ならでは豊かな感性としなやかなタッチで説かれると思います。
「武士道」(新渡戸稲造著)第14章の最初の段落に、「女性の心の直観的な働きが、男性の『数理的な理解力』の範疇をはるかに超えている」、「女性の繊細な思考が男性の粗野な心理では説明できない」とあります。社会の変革には女性のしなやかな能力が重要だと、封建時代より認識されていたということです。
第10回「3・11とJPIフォーラム」要領
日時:平成25年8月20日(火曜日) 14時~17時半
場所:東京大学本郷キャンパス:工学部4号館旧地球システム会議室(422室)
プログラム
14:00~15:00 石井吉徳(もったいない学会会長)
「経済学にはバックギアーがない:アベノミックスに求められるエネルギー史観、常識の矢」
15:00~16:00 大久保綾子(元教諭)
「人間は、アイウエオ・パピプペポから始める:石油文明終焉後社会の狩の行方」
(休憩)
16:10~17:00 志満宣子(元日本工学アカデミー事務局)
「片肺飛行してませんか?
:仕事・子育て・再び仕事・そして今思う……」
16:30~17:30 討論
17時半以降:近くの居酒屋で交流会
大久保綾子様の話題
「人間は、アイウエオ・パピプペポから始める:石油文明終焉後社会の狩の行方」
【概要】
「3・11とJPIフォーラム」のこれまでの流れを資料でレビューしました。すでに議論は尽くされ、実践の段階であることは読み取ることができました。
人間は横着な生き物であること、そしてのっぺりと日常を過ごしている人間がどのようにのっぺりと石油ピークを考えているかを、のっぺりと話します(そのように期待していると勝手に決めて)。人間がいかに横着な生き物であるかを手を変え品を変え立証していきそうで怖いです。
そして石油文明の終焉がグローバリゼーションの破局、資源と市場の奪い合い、すなわち狩りの行方が侵略や戦争に行きつかないよう、バイオリージョンの建設が急務であることを、スイス・カントンの紹介しながら展開します。
志満宣子様の話題
「片肺飛行していませんか?」
【あらすじ】
若かりし頃:映画「ジャイアンツ」(1956年米)で見た空高く吹き上げるテキサスの石油、気が遠くなるほど永い年月をかけてできた石油を、私たちは自由に使える時代に生きた、「運が良かった」で終わって良いのでしょうか。
高齢者になった今:「技術の発達と便利さ、豊かなもの、華やかさ」これらの一方、「エネルギー・資源の危機、食糧危機、未処理の原発廃棄物、多くの犠牲者」で飛んでいる飛行機に乗っています。若い人たちも一緒に。
この飛行機から降りるために:みんながもったいないの精神で生活したら、ものではなく、心豊かになるのではと考えます。
1960年代、三菱金属(現三菱マテリアル)㈱中央研究所に就職、間もなく高度成長期に、子育て後の1992年に日本工学アカデミー事務局に就職。阪神・淡路大震災、もんじゅ、JCOの事故、9.11、ことあるごとに日本を代表する専門家の貴重なお話を伺って・・・
退職して離れてみて:「失敗を恐れず」と盛んに言われたが、今の日本は過去の経験が生かされず、「のど元過ぎれば・・・」にすり替わっていないか。3.11と福島原発事故、最近繰り返される数々の事故に痛感。
何事も過去の反省の上に現在があり、その上に未来があるはず。
現在 もったいないの精神で自分にできることから実行
・交通、電気、水、その他工夫して無駄を省く。
・倹約は目標をもって楽しむことが大切
・地産地消は当然、自産自消も可能な範囲で
・自分で判断できる目を養い、自分の思いを周囲に優しく伝えたい。
未来 いくつになっても希望を持ち続けたい。その姿が次の世代の希望に繋がる。新しいリーダ(同時に次世代の真のリーダー)を育てることが急務だと思う。
ご参集を
石油文明後の未来を構想するフォーラムを目指しています。是非、ご参集下さい。会員でないかたもどうぞ。
参加者は8月15日までに、田村宛メールにて通知下さい。
yashima[at]tea.ocn.ne.jp (←[at]を@に変換してメールを送って下さい)
yashima[at]tea.ocn.ne.jp (←[at]を@に変換してメールを送って下さい)